がい数・がい算(問題)
学習する学年:小学生
問題
がい数、がい算の解き方を覚えて計算力をつける為に、次の数を四捨五入を使ってがい数、がい算を計算しましょう。
四捨五入は十の位、百の位などがあるので問題をよく読んでから計算してください。
- 問1.
- 次の数を、十の位までのがい数にしましょう。
10 - 問2.
- 次の数を、十の位までのがい数にしましょう。
33 - 問3.
- 次の数を、十の位までのがい数にしましょう。
66 - 問4.
- 次の数を、十の位までのがい数にしましょう。
234 - 問5.
- 次の数を、百の位までのがい数にしましょう。
728 - 問6.
- 次の数を、千の位までのがい数にしましょう。
8590 - 問7.
- 次の数を、上から2けたのがい数にしましょう。
1051 - 問8.
- 次の2つの数の和を求めましょう。
百の位までのがい数にしてがい算してください。
333と777 - 問9.
- 次の2つの数の和を求めましょう。
千の位までのがい数にしてがい算してください。
1569と3501
スポンサーリンク
答え
- 答1.
- 10の一の位を四捨五入します。
- よって、
約10が答えです。 - 答2.
- 33の一の位を四捨五入します。
- よって、
約30が答えです。 - 答3.
- 66の一の位を四捨五入します。
- よって、
約70が答えです。 - 答4.
- 234の一の位を四捨五入します。
- よって、
約230が答えです。 - 答5.
- 728の十の位を四捨五入します。
- よって、
約700が答えです。 - 答6.
- 8590の百の位を四捨五入します。
- よって、
約9000が答えです。 - 答7.
- 1051の上から3けた目を四捨五入します。
- よって、
約1100が答えです。 - 答8.
- 333と777の十の位を四捨五入します。
- 1つ目の数:333→300
2つ目の数:777→800
300+800=1100 - よって、
約1100が答えです。 - 答9.
- 1569と3501の百の位を四捨五入します。
- 1つ目の数:1569→2000
2つ目の数:3501→4000
2000+4000=6000 - よって、
約6000が答えです。
トップページへ戻る | 学年別一覧(問題)へ行く | 勉強をする
スポンサーリンク