算数の九九の覚え方

九九の覚えかた

学習する学年:小学生

1.九九を覚えよう

九九(くく)を覚えてできるようになるには算数の授業の1つの壁です。九九が乗り越えられないと算数が嫌いになってしまう重要なポイントですよね。

いろいろな計算力を身に着け応用力を養うには、どうしても九九の力が必要になるので頑張って覚えてください。

西日本の方は下の表の「しち」を「ひち」に置き換えると覚えやすいと思います。

注意:7のことを、東日本では「しち」、西日本では「ひち」と発音する傾向があります。

九九を攻略するコツは、

  • 1の段は1ずつ数が増える
  • 2の段は2ずつ数が増える
  • 3の段は3ずつ数が増える
  • 4の段は4ずつ数が増える
  • 5の段は5ずつ数が増える
  • 6の段は6ずつ数が増える
  • 7の段は7ずつ数が増える
  • 8の段は8ずつ数が増える
  • 9の段は9ずつ数が増える

という理屈を身に着けることです。数の増え方はルールですので覚えるしかありません。

理屈が理解できましたら必ず九九ができるようになります。数の増え方を意識して九九を覚えてください。

九九の表(1~3のだん)
いちのだんにのだんさんのだん
いんいちがいち
1×1=1
にいちがに
2×1=2
さんいちがさん
3×1=3
いんにがに
1×2=2
ににんがし
2×2=4
さにがろく
3×2=6
いんさんがさん
1×3=3
にさんがろく
2×3=6
さざんがきゅう
3×3=9
いんしがし
1×4=4
にしがはち
2×4=8
さんしじゅうに
3×4=12
いんごがご
1×5=5
にごじゅう
2×5=10
さんごじゅうご
3×5=15
いんろくがろく
1×6=6
にろくじゅうに
2×6=12
さぶろくじゅうはち
3×6=18
いんしちがしち
1×7=7
にしちじゅうし
2×7=14
さんしちにじゅういち
3×7=21
いんはちがはち
1×8=8
にはちじゅうろく
2×8=16
さんぱにじゅうし
3×8=24
いんくがく
1×9=9
にくじゅうはち
2×9=18
さんくにじゅうしち
3×9=27
九九の表(4~6のだん)
よんのだんごのだんろくのだん
しいちがし
4×1=4
ごいちがご
5×1=5
ろくいちがろく
6×1=6
しにがはち
4×2=8
ごにじゅう
5×2=10
ろくにじゅうに
6×2=12
しさんじゅうに
4×3=12
ごさんじゅうご
5×3=15
ろくさんじゅうはち
6×3=18
ししじゅうろく
4×4=16
ごしにじゅう
5×4=20
ろくしにじゅうし
6×4=24
しごにじゅう
4×5=20
ごごにじゅうご
5×5=25
ろくごさんじゅう
6×5=30
しろくにじゅし
4×6=24
ごろくさんじゅう
5×6=30
ろくろくさんじゅうろく
6×6=36
ししちにじゅうはち
4×7=28
ごしちさんじゅうご
5×7=35
ろくしちしじゅうに
6×7=42
しはさんじゅうに
4×8=32
ごはしじゅう
5×8=40
ろくはしじゅうはち
6×8=48
しくさんじゅうろく
4×9=36
ごっくしじゅうご
5×9=45
ろっくごじゅうし
6×9=54
九九の表(7~9のだん)
しちのだんはちのだんきゅうのだん
しちいちがしち
7×1=7
はちいちがはち
8×1=8
くいちがく
9×1=9
しちにじゅうし
7×2=14
はちにじゅうろく
8×2=16
くにじゅうはち
9×2=18
しちさんにじゅういち
7×3=21
はっさんにじゅうし
8×3=24
くさんにじゅうしち
9×3=27
しちしにじゅうはち
7×4=28
はっしさんじゅうに
8×4=32
くしさんじゅうろく
9×4=36
しちごさんじゅうご
7×5=35
はちごしじゅう
8×5=40
くごしじゅうご
9×5=45
しちろくしじゅうに
7×6=42
はちろくしじゅうはち
8×6=48
くろくごじゅうし
9×6=54
しちしちしじゅうく
7×7=49
はちしちごじゅうろく
8×7=56
くしちろくじゅうさん
9×7=63
しちはごじゅうろく
7×8=56
はっぱろくじゅうし
8×8=64
くはしちじゅうに
9×8=72
しちくろくじゅうさん
7×9=63
はっくしちじゅうに
8×9=72
くくはちじゅういち
9×9=81
九九の表(1~3のだん)
いちのだんにのだんさんのだん
いんいちがいち
1×1=1
にいちがに
2×1=2
さんいちがさん
3×1=3
いんにがに
1×2=2
ににんがし
2×2=4
さにがろく
3×2=6
いんさんがさん
1×3=3
にさんがろく
2×3=6
さざんがきゅう
3×3=9
いんしがし
1×4=4
にしがはち
2×4=8
さんしじゅうに
3×4=12
いんごがご
1×5=5
にごじゅう
2×5=10
さんごじゅうご
3×5=15
いんろくがろく
1×6=6
にろくじゅうに
2×6=12
さぶろくじゅうはち
3×6=18
いんしちがしち
1×7=7
にしちじゅうし
2×7=14
さんしちにじゅういち
3×7=21
いんはちがはち
1×8=8
にはちじゅうろく
2×8=16
さんぱにじゅうし
3×8=24
いんくがく
1×9=9
にくじゅうはち
2×9=18
さんくにじゅうしち
3×9=27
スポンサーリンク
九九の表(4~6のだん)
よんのだんごのだんろくのだん
しいちがし
4×1=4
ごいちがご
5×1=5
ろくいちがろく
6×1=6
しにがはち
4×2=8
ごにじゅう
5×2=10
ろくにじゅうに
6×2=12
しさんじゅうに
4×3=12
ごさんじゅうご
5×3=15
ろくさんじゅうはち
6×3=18
ししじゅうろく
4×4=16
ごしにじゅう
5×4=20
ろくしにじゅうし
6×4=24
しごにじゅう
4×5=20
ごごにじゅうご
5×5=25
ろくごさんじゅう
6×5=30
しろくにじゅし
4×6=24
ごろくさんじゅう
5×6=30
ろくろくさんじゅうろく
6×6=36
ししちにじゅうはち
4×7=28
ごしちさんじゅうご
5×7=35
ろくしちしじゅうに
6×7=42
しはさんじゅうに
4×8=32
ごはしじゅう
5×8=40
ろくはしじゅうはち
6×8=48
しくさんじゅうろく
4×9=36
ごっくしじゅうご
5×9=45
ろっくごじゅうし
6×9=54
九九の表(7~9のだん)
しちのだんはちのだんきゅうのだん
しちいちがしち
7×1=7
はちいちがはち
8×1=8
くいちがく
9×1=9
しちにじゅうし
7×2=14
はちにじゅうろく
8×2=16
くにじゅうはち
9×2=18
しちさんにじゅういち
7×3=21
はっさんにじゅうし
8×3=24
くさんにじゅうしち
9×3=27
しちしにじゅうはち
7×4=28
はっしさんじゅうに
8×4=32
くしさんじゅうろく
9×4=36
しちごさんじゅうご
7×5=35
はちごしじゅう
8×5=40
くごしじゅうご
9×5=45
しちろくしじゅうに
7×6=42
はちろくしじゅうはち
8×6=48
くろくごじゅうし
9×6=54
しちしちしじゅうく
7×7=49
はちしちごじゅうろく
8×7=56
くしちろくじゅうさん
9×7=63
しちはごじゅうろく
7×8=56
はっぱろくじゅうし
8×8=64
くはしちじゅうに
9×8=72
しちくろくじゅうさん
7×9=63
はっくしちじゅうに
8×9=72
くくはちじゅういち
9×9=81

2.おすすめの九九の練習シート

九九が覚えられないお子さんはいませんか。九九が克服できるおすすめの練習シートを紹介します。

本の名前:何度でもできる!れんしゅうシート九九

九九を覚える方法は、何回でも言う、何回でも書くの2つの方法があります。

れんしゅうシート九九は、何度でも九九を書いたり消したり練習ができるシートです。

九九がスラスラ書けれるようになるまで何回でも書いて覚えてください。

1日30分程空いた時間に九九を書いて練習すると覚えるのが早くなりますよ。

トップページへ戻る |  学年別一覧へ行く |  問題を解いてみる

スポンサーリンク
トップページへ戻る
学年別一覧へ行く
問題を解いてみる
スポンサーリンク


スポンサーリンク
スポンサーリンク