何進法(問題)
学習する学年:高校生
問題
次の何進法なのかの問題を答えてください。
数の数え方はいろいろあります。どのように数えればいいのか数え方を考えましょう。
- 問1.
- 何進法とはどういうことを表していますか?
- 問2.
- コンピューターは何進法を使っていますか?
- 問3.
- スマホは何進法を使っていますか?
- 問4.
- 人間は普段何進法を使っていますか?
- 問5.
- 2進法とはいくつの数字を使って数える方法ですか?
- 問6.
- 10進法とはいくつの数字を使って数える方法ですか?
- 問7.
- 有名な数の数え方である2進法や10進法や16進法の他に、3進法、4進法、5進法などは存在しますか?
- 問8.
- 時間の分と秒は何進法ですか?
- 問9.
- 時間の時は何進法ですか?
スポンサーリンク
答え
- 答1.
- 何進法は、数の数え方を表しています
- 答2.
- コンピュータは2進法を使っています。または、変換しやすい16進法を使っています。
- 答3.
- スマホもコンピュータなので2進法を使っています。
- 答4.
- 指が左右合わせて10本あるので10進法を使うと計算しやすいです。
- 答5.
- 2進法とは0と1の2個の数字を使って数える方法です。
- 答6.
- 10進法とは0~9の10個の数字を使って数える方法です。
- 答7.
- 2進法や16進法以外にも数を数える方法はあります。
- 3進法は、0、1、2の3つの数字を使って表現します。
4進法は、0、1、2、3の4つの数字を使って表現します。
5進法は、0、1、2、3、4の5つの数字を使って表現します。 - その他の進数も同じ考えです。
- 答8.
- 分と秒は、60進法です。
60まで進むと1繰り上がります。 - 答9.
- 1日を12時間で一区切りにして午前と午後で分けるなら12進法、1日を24時間で表すなら24進法です。
トップページへ戻る | 学年別一覧(問題)へ行く | 勉強をする
スポンサーリンク