算数の四則演算(掛け算、割り算)の問題を足し算に置き換えて解いてみる

四則演算(掛け算、割り算)が苦手な人へ2(問題)

学習する学年:小学生

問題

次の四則演算(掛け算、割り算)の計算を、足し算に置き換えて解いてみましょう。

問5~8の割り算はどのように足し算にしたらいいのか考えましょう。

問1.
9×3=
問2.
8×2=
問3.
7×5=
問4.
4×8=
問5.
6÷3=
問6.
21÷7=
問7.
20÷4=
問8.
81÷9=
スポンサーリンク

答え

答1.
9×3は9のかたまりが3つあるということです。
したがって、9×3=9+9+9=27
答2.
8×2は8のかたまりが2つあるということです。
したがって、8×2=8+8=16
答3.
7×5は7のかたまりが5つあるということです。
したがって、7×5=7+7+7+7+7=35
答4.
4×8は4のかたまりが8つあるということです。
したがって、4×8=4+4+4+4+4+4+4+4=32
答5.
6÷3=□の式を3×□=6の掛け算の式に変形して四角の値を求めます。
3のかたまりが2つあれば、3+3=6になるので、□=2になります。
したがって、6÷3=2です。
答6.
21÷7=□の式を7×□=21の掛け算の式に変形して四角の値を求めます。
7のかたまりが3つあれば、7+7+7=21になるので、□=3になります。
したがって、21÷7=3です。
答7.
20÷4=□の式を4×□=20の掛け算の式に変形して四角の値を求めます。
4のかたまりが5つあれば、4+4+4+4+4=20になるので、□=5になります。
したがって、20÷4=5です。
答8.
81÷9=□の式を9×□=81の掛け算の式に変形して四角の値を求めます。
9のかたまりが9つあれば、9+9+9+9+9+9+9+9+9=81になるので、□=9になります。
したがって、81÷9=9です。

トップページへ戻る |  学年別一覧(問題)へ行く |  勉強をする

スポンサーリンク
トップページへ戻る
学年別一覧(問題)へ行く
勉強をする
スポンサーリンク


スポンサーリンク