算数の台形の面積の問題を解いてみる

台形の面積の計算問題

学習する学年:小学生

問題

台形の面積の解き方を覚えて計算力をつける為に、次の台形の問題を計算しましょう。

問1.
台形とはどんな図形のことをいいますか?
問2.
平行とはどういう意味ですか?
問3.
台形と平行四辺形の違いを答えてください。
問4.
台形の面積を求める式を答えましょう。
問5.
台形の面積の単位は次の内どれか2つ答えましょう。
cm、cm2、cm3、m、m2、L、g、
問6.
上底は3cm、下底は6cm、高さ4cmのときの台形の面積を求めましょう。
問7.
上底は2cm、下底は3cm、面積は5cm2のとき台形の高さは何cmになりますか?
問8.
台形の内角の和は何度ですか?
スポンサーリンク

答え

答1.
台形とは、1組の向かい合った辺が平行である四辺形のことをいいます。
答2.
平行とは、ある辺から垂直に線を伸ばした時、その線ともう片方の辺も90°の角度になっている状態のことをいいます。
答3.
台形は1組の辺が平行になっていて、平行四辺形は2組の辺が平行になっています。
答4.
台形の計算の問題の答え4
答5.
台形の面積の単位は、cm2、m2です。
答6.
台形の面積を求める式に数値を代入して計算してください。
台形の計算の問題の答え6
答7.
台形の面積を求める式を「高さ=」に変形させて計算してください。
台形の計算の問題の答え7
答8.
台形は四角形に分類されますので、内角の和は360°です。

トップページへ戻る |  学年別一覧(問題)へ行く |  勉強をする

スポンサーリンク
トップページへ戻る
学年別一覧(問題)へ行く
勉強をする
スポンサーリンク


スポンサーリンク