球の計算(問題)
学習する学年:小学生
問題
次の球の表面積と体積の問題の計算しましょう。
表面積と体積の公式を覚えて値を代入して計算すればすぐに答えはでます。
- 問1.
- 球体はどういう図形ですか?
- 問2.
- 円はどういう図形ですか?
- 問3.
- 球体と円はどのように違う図形ですか?
- 問4.
- 半径がrのとき
球の表面積を求める式を答えましょう。 - 問5.
- 半径がrのとき
球の体積を求める式を答えましょう。 - 問6.
- 半径が5cmのとき
球の表面積はいくらになりますか? - 問7.
- 直径が4cmのとき
球の表面積はいくらになりますか? - 問8.
- 半径が5cmのとき
球の体積はいくらになりますか? - 問9.
- 直径が4cmのとき
球の体積はいくらになりますか?
スポンサーリンク
答え
- 答1.
- 球体は、球の中心から等距離に描かれる丸いボールの形をしている物体のことです。球体は3次元で表した立体図形です。
- 答2.
- 円は2次元で表した平面図形です。
- 答3.
- 球体は立体図形、円は平面図形の違いがあります。
- 答4.
-
- 答5.
-
- 答6.
- 球の表面積を求める式を使って計算してください。
-
- 答7.
- 直径を半径に直すには、4cmを2で割ってください。
-
球の表面積=4π×(4/2)2=16πcm2
- 答8.
- 球の体積を求める式を使って計算してください。
-
- 答9.
- 直径を半径に直すには、4cmを2で割ってください。
-
トップページへ戻る | 学年別一覧(問題)へ行く | 勉強をする
スポンサーリンク