面積の単位(問題)
学習する学年:小学生
問題
次の面積を求める問題を解いてみましょう。
aとhaの問題は難しいので何回でも解いて慣れてください。
- 問1.
- 面積とは何を表す言葉ですか?
- 問2.
- 面積の単位は次のうちどれですか?
g、 m、 m2 - 問3.
- 平方メートル、平方キロメートルの平方の意味を答えてください。
- 問4.
- 面積を求める式を答えてください。
- 問5.
- 縦3m、横2mの長方形の面積は何m2ですか?
- 問6.
- 100m2は何aですか?
- 問7.
- 1haはaを何倍したものですか?
- 問8.
- 500aは何haですか?
- 問9.
- 6000m2は何haですか?
- 問10.
- 3km2は何haですか?
- 問11.
- 面積25m2の正方形の1辺の長さは何mですか?
スポンサーリンク
答え
- 答1.
- 面積とは、縦軸と横軸の平面の大きさを表す言葉です。
- 答2.
-
- 答3.
- 平方は、ある数を2度掛け合わせること(たて×よこ)を表しています。
- 答4.
- 面積=たて×よこ
- 答5.
-
- 答6.
-
- 答7.
-
- 答8.
- 100aは1haなので、答えは5haです。
- 答9.
- 1000m2は0.1haなので、答えは0.6haです。
- 答10.
- 1km2は100haなので、答えは300haです。
- 答11.
-
トップページへ戻る | 学年別一覧(問題)へ行く | 勉強をする
スポンサーリンク