重さの単位の換算方法(問題)
学習する学年:小学生
問題
次の重さの単位を換算する問題を解いてみましょう。
重さの単位を計算するには式を使ったコツが必要です。どのように計算しなければいけないのか覚えてください。
- 問1.
- 重さの単位は次のうちどれですか?
g、 m、 m2 - 問2.
- 接頭語(補助単位)のk(キロ)、m(ミリ)は何倍のことですか?
- 問3.
- 質量と重さは同じ意味ですか?違う意味ですか?
- 問4.
- 1kgは何gですか?
- 問5.
- 3500gは何kgですか?
- 問6.
- 1mgは何gですか?
- 問7.
- 1tは何kgですか?
- 問8.
- 0.5tは何kgですか?
- 問9.
- 1500kgは何tですか?
スポンサーリンク
答え
- 答1.
- 国際単位系(SI)でkg(キログラム)が定まっていますのでgが重さの単位です。
-
- 答2.
-
k(キロ):1000倍
m(ミリ):0.001倍(1/1000倍)
- 答3.
- 質量と重さは違う意味です。質量は物体そのものの量のこと、重さは物体に重力の影響を加えたもののことです。
- 答4.
- k=1000倍のことです。
-
- 答5.
- 1000倍=kのことです。倍分を使って計算します。
-
- 答6.
- m=1/1000倍=0.001倍のことです。
-
- 答7.
- 国際単位系(SI)の単位ではありませんが、tは質量の単位として使われます。
-
- 答8.
-
1t=1000kgなので、0.5t=500kg
- 答9.
- 1000kg=1tと覚えてから計算してください。
-
トップページへ戻る | 学年別一覧(問題)へ行く | 勉強をする
スポンサーリンク