四捨五入と二捨三入(問題)
学習する学年:小学生
問題
次の数の四捨五入と二捨三入の問題を解きましょう。
どの位で四捨五入と二捨三入するのかよく読んでから行ってください。
- 問1.
- 83
- 1の位で四捨五入
- 問2.
- 84
- 1の位で二捨三入
- 問3.
- 234
- 1の位で四捨五入
- 問4.
- 235
- 1の位で二捨三入
- 問5.
- 728
- 十の位で四捨五入
- 問6.
- 982
- 十の位で二捨三入
- 問7.
- 1001.21
- 小数点以下四捨五入
- 問8.
- 33.33
- 小数点以下第2位を四捨五入
- 問9.
- 15.69
- 小数点以下2桁目を四捨五入
スポンサーリンク
答え
- 答1.
- 83の1の位は3なので切り捨てます。
- 答えは、80
- 答2.
- 84の1の位は4なので5になります。
- 答えは、85
- 答3.
- 234の1の位は4なので切り捨てます。
- 答えは、230
- 答4.
- 235の1の位は5なので5になります。
- 答えは、235
- 答5.
- 728の十の位は2なので切り捨てます。
- 答えは、700
- 答6.
- 982の十の位は8なので切り上げます。
- 答えは、1000
- 答7.
- 1001.21の小数第1位は2なので切り捨てます。
- 答えは、1001
- 答8.
- 33.33の小数第2位は3なので切り捨てます。
- 答えは、33.3
- 答9.
- 15.69の小数第2位は9なので切り上げます。
- 答えは、15.7
トップページへ戻る | 学年別一覧(問題)へ行く | 勉強をする
スポンサーリンク