算数・数学の勉強方法のコツ

算数・数学の勉強方法

1.数をイメージすることは大切

みなさんの中には、元々計算することが苦手で算数数学が得意ではなかった方や小学生の時は算数が得意だったんだけど中学生になったら授業についていけなくなって数学が苦手になった方がいると思います。

もう一度算数・数学の勉強をやり直したいと思っているんだけど、算数・数学の苦手を克服するためにどうすればいいのでしょうか?

ここでは、算数・数学が少しでも好きになれる方法を紹介します。

小学生の低学年の1桁の計算が苦手という方は、数字を物に置き換えてイメージをしてください。

例えば、3という数字があるとします。

この3という数字を、みかんを3つに置き換えて頭の中にイメージしてください。

例えば、次の計算では、

  • 3+7=

みかんが3つとみかんが7つ頭の中でイメージして足してください。ここではみかんに置き換えましたが、あめ玉、1円玉など何に置き換えてもかまいません。とにかく数をイメージすることが大切です。

小学生の中学年くらいの四則演算が苦手という方は、足し算と引き算をする時は繰り上がりと繰り下がりの概念があいまいになっていることも原因ですし、掛け算する時は九九を間違えて覚えていることもあります。小数の計算が苦手の方は小数点の打ち間違えが多いです。正しい計算方法を身に着ければ解決できますので、特に重要なことは、暗算で解けない問題は筆算を使って計算して解くことです。

中学生の方程式の計算が苦手だという方は、xとyはただの記号ではなく未知数であると覚えてください。

未知数の意味はおわかりでしょうか?未知数であるということは式が成り立つxとyの値があるのです。そのxとyの値を求める作業を行って答えを導きます。

つまり、算数・数学が得意になる為の勉強方法は、ひたすらいろいろな問題を解くことだと思います。

どのように解けばいいのだろうと疑問に思っている問題が自力で解決できれば計算力が成長していきます。

2.算数・数学の勉強方法

算数・数学の勉強方法

算数の苦手を克服したい方は、小学生の時に学んだ普通の計算、小数の計算、分数の計算、平方根の計算の足し算、引き算、掛け算、割り算の算数ドリルをひたすら解いてください。

数学の苦手を克服したい方は、中学生の時に学んだ1次方程式、2次方程式、展開、因数分解をひたすら解いてください。

図形の計算は、まずは小学生に学ぶところから勉強するのがいいと思います。慣れてきたら中学生で学ぶところに進み、三角比、三平方の定理まで勉強すれば一通りの図形の問題は解けるようになっています。

絶対に行って欲しいことは、中学生で勉強する内容は小学生の算数が理解できてから、高校生で勉強する内容は中学生の数学が理解できたら進むことです。

まずは公式を見ながら、問題の数値を公式に当てはめて解いていくのがいいと思います。

公式だけを暗記するのではなく、問題をたくさん解いていく過程で公式も覚えてしまったというのが理想の勉強方法です。

解けなかった問題は答えを見ながら解いてください。又は問題と最終の答えから途中式を導いてください。

何回でも繰り返し問題を解いていくと、解くコツがわかるようになり、今まで解けなかった問題も普通に計算できるようになります。

少しずつ問題を解いて力をつけていってくださいね。きっと算数・数学が得意になります。

3.小学生・中学生の学力を上げる為におすすめの教材

学校で勉強した後に家に帰ってから習ったところを復習することはとても大切なことです。

しかし、そもそも勉強が苦手で授業についていけない方は勉強が効率よく進みません。

昔は、教科の成績を上げる為には塾に通うことが当たり前でしたが、最近ではインターネット環境が進化したのでいろいろな会社からタブレットと通信回線を使って自宅学習で成績を上げる教材があります。

通信学習は塾と比べると費用が安いので手軽に勉強ができるのでおすすめです。

おすすめ1(ネット学習)
スタディサプリ
基礎学力を向上させたい中学生のお子さんには、実績がある講師の授業が受けられるスタディサプリがおすすめです。
※専用のタブレットはないので自分で用意してください。

おすすめ2(テキスト学習)
ポピー
タブレット学習ではなく、テキストを使って親子でコミュニケーションを取りながら家庭学習をしたい中学3年生までの方はポピーがおすすめです。

おすすめ3(テキスト・タブレット学習)
進研ゼミプラス
学校のテストで点数アップを目指し、高校入試、大学入試対策もしたい方は、0歳~高校3年生までカバーしている進研ゼミプラスがおすすめです。

おすすめ4(テキスト学習)
ドラゼミ
ドラえもんやドラミちゃんに興味がある小学6年生までのお子さんは、ドラえもんのテキストで勉強するドラゼミがおすすめです。

おすすめ5(タブレット学習)
スマイルゼミ
勉強をするきっかけを作りたい中学生までのお子さんには、専用のタブレットで勉強するスマイルゼミがおすすめです。

トップページへ戻る |  学年別一覧へ行く | 

スポンサーリンク
トップページへ戻る
学年別一覧へ行く
スポンサーリンク


スポンサーリンク
スポンサーリンク